運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-20 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

また、現在は、操作が容易かつ捕獲効率の高い捕獲おり、あるいはドローンを利用した鳥獣生息実態把握や監視、追い払い等による被害防止技術など、現場の課題に応えた新たな技術開発ですとか導入実証等を進めているところであります。  農林水産省としては、このような状況を踏まえて、引き続き情報通信技術を活用した鳥獣被害防止対策技術開発を推進してまいりたいと考えております。

齋藤健

2008-05-15 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

だから、私ども新しい法律をつくっていろいろな対策を打てるようになった面もありますけれども、しかし、それもやはり猿とのまさに知恵比べになっているわけでございまして、力ずくじゃなくて、猿被害防止技術技術的な開発についても農水省はぜひリーダーシップをとってお力を入れていただきたいということをお願い申し上げまして、私の質問を終わらせていただきます。  どうもありがとうございました。

小野次郎

2008-05-15 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

内藤政府参考人 人材の育成確保のために、現在、市町村職員それから団体職員等対象にしました被害防止技術研修会の開催を行っております。  また、委員御指摘のとおり、専門家というのが非常に重要でございます。野生鳥獣生態系、あるいは被害防除捕獲等被害対策専門家、これは現在百名を超える方にアドバイザーとして登録をいただいております。こういった方を被害現場に紹介する取り組みも行っております。  

内藤邦男

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

このため、従来から農林水産省におきましては、被害現場において活用できるわかりやすい被害防止技術マニュアルをつくりまして、これを配付する、あるいは、市町村職員農林漁業団体職員等対象としまして、被害防止技術研修会を各地で開催する、あるいは、被害対策アドバイザーとしまして専門家を登録しまして、被害現場に紹介するといった取り組みを進めてきているわけでございます。  

内藤邦男

2006-05-09 第164回国会 参議院 環境委員会 第11号

野生鳥獣によります農林業被害防止対策実効性を上げるというためには、やはり個別の対症療法的な対応ではなくて、有害鳥獣生態的特性、こういうものを踏まえました被害防止技術体系を構築することが重要であろうというふうに考えております。したがいまして、農林水産省としましては、これまでも野生鳥獣生態特性に基づいた効果的な農作物被害防止技術開発に取り組んできておるところでございます。  

吉田岳志

2006-01-19 第163回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

これに対しまして、農林水産省におきましては、政府全体で一丸となって取り組む中で、関係金融機関に対する、資金の円滑な融通でありますとかあるいは償還猶予、こういったことを要請するとともに、迅速かつ適切な損害評価実施なり共済金早期支払いについての指導でありますとか、あるいは被害防止技術対策、作業の安全確保、こういったことに対しての指示でありますとか、そういったことに取り組んでおります。  

本川一善

2004-11-09 第161回国会 衆議院 環境委員会 第2号

そういったことでございますので、農林水産省といたしましては、鳥獣によります農作物被害防止するために、まず被害防止技術開発するというような試験研究、それから、都道府県、市町村農業団体によります電気さく等侵入防止をする、さらには被害防止のための普及啓発、例えば刈り残しを放置しておかないとかいったようなことについての普及啓発といったようなことで、今対策をやっているわけでございますが、クマにつきましても

皆川芳嗣

2002-07-02 第154回国会 衆議院 環境委員会 第19号

いではないかということでございますが、できる限り生物多様性に配慮していろいろな対策を講じようというふうにしてきているわけでございまして、野生鳥獣による農産物への被害防止対策といたしまして、例えば、猿に発信機を装着いたしまして、電波を固定受信局で受信することによりまして猿の個体群接近を予測し、有害な猿を追い返すなどの接近警戒システムテレメトリー調査というシステムを導入するなど、先進的な技術を導入した被害防止技術

宮腰光寛

2002-06-11 第154回国会 衆議院 環境委員会 第17号

○坂野政府参考人 野生生物によります農産物への被害防止するため、農林水産省といたしましては、まず、害獣等侵入防止さくとか電気さくなどの被害防止施設整備、さらには、先進的な技術を活用しました被害防止技術確立普及、さらには、被害発生原因の究明なり、それと対策技術技術開発ですけれども、そういった試験研究について等の諸対策を講じているところでございます。  

坂野雅敏

2002-05-30 第154回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

個別経営としては、共済でございますとか、そういうのが出るわけでございますけれども、まず農林省としての対策といたしましては、まず、モデル的な、モデル地区の設定をいたしまして、被害防止技術確立普及に努めるということ。それから、侵入防止さく電気さく、そういう被害防止施設整備するということ。

須賀田菊仁

2002-04-11 第154回国会 参議院 環境委員会 第7号

政府参考人坂野雅敏君) 鳥獣害被害対策につきましては、一番大きいのは侵入防止さくだとかそれから電気さくの設置に対する助成、それから新技術を活用しました新しい被害防止技術確立し、それを更に普及するといったような話、それからもう一つは、大きな柱はその原因の究明なり、それからそういったような生態系も踏まえた新たな被害防止対策研究開発といいますか、そういうのもあると思います。  

坂野雅敏

1997-09-03 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

これに対応いたしまして、被害防止技術開発実用化ということにまず第一点取り組んでおります。例えば、猿の接近をセンサーで感知いたしまして音声が出る、この音声により追っ払うという音声防除システムとか、シカとかイノシシ侵入防止のための電気さく、これを侵入しにくいように形とか高さを改める、あるいはレーザーにより鳥類を威嚇する、こういうような新技術開発実用化に取り組んでおります。  

高木賢

1989-11-22 第116回国会 衆議院 決算委員会 第6号

漁場環境保全対策等につきましては、赤潮対策として、珪藻赤潮によるノリの品質低下を未然に防止するための珪藻赤潮被害防止技術開発試験等実施いたしました。また、漁業公害対策として、水銀・PCB等による魚介類汚染状況調査重要貝類毒化対策調査等実施いたしましたほか、漁場環境保全総合対策事業等助成いたしました。  

中村靖

1984-06-28 第101回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

これらの従来からやってきました成果を踏まえまして、五十九年度から新しく総合助成試験事業ということで、試験の題名といたしましては野菜の露地栽培における桜島火山ガス被害防止技術確立ということで、五十九年から六十一年の三年間にわたります総合助成試験というものを開始いたしまして、ガス被害周辺地域に及ぼすのを回避するための作型の確立でございますとか、いろいろそういう研究をこれからやってまいりますので、今後

田中宏尚

1978-03-03 第84回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

本宮説明員 農作物に対します鳥獣被害防止対策といたしましては、鳥の類でございますと、防鳥ネットとか音響あるいは光線といったようなこと、それから獣類については、防護さくを設けるとかあるいは爆音を出して追い払うといったような方法等が見られますが、こういうものはまた一面施設が高いというような問題、それから騒音に対します住民の苦情等もございますので、実は適切な鳥獣被害防止技術確立していないというのが

本宮義一

1974-04-03 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第28号

水産庁といたしましては、公害対策事業として魚介類定期検査公害防止調査指導体制整備、さらに一般国民に対する公害防止思想啓蒙普及公害防止器具整備汚染漁場の浄化、赤潮被害防止技術開発公害被害漁業者救済対策等実施をやっておりまして、特に沿岸漁業として重要性を持つ瀬戸内海につきましては、ヘドロ調査、さらにいかにして二次公害防止しながらヘドロを除去できるかということの技術試験等につきまして

内村良英

  • 1